- ホーム
- 募集要項
- よくある質問
よくある質問
- 不動産業未経験でも応募できますか。
- ご応募いただけます。弊社は、不動産業未経験の中途入社社員が多数在籍しております。座学やOJT等の研修もしっかり行いますので、ご安心ください。
- 職場の雰囲気や文化はどんな感じですか?
- 年齢や国籍に関係なく、誰もが活躍できる明るくフラットな職場です。
- 台湾への出張はありますか。
- 通常はありませんが、海外お客様向けの営業職の方は入社後に約1週間の台湾研修があります。
- キャリアパスのチャンスはありますか?
- 成果や成約数に応じた職級昇格のほか、課長や部長などのマネジメント職への選抜制度もあります。希望や適性に応じて部署異動のチャンスもあります。また、異動後に活躍している社員も多く、挑戦を歓迎する社風です。
- 異動はありますか。
- 原則ご応募いただいた際の希望勤務地に配属となりますが、もしポジションの空き、ご希望があれば、東京⇔大阪、新宿⇔六本木への異動も可能です。
- 研修制度やサポート体制はありますか?
- 未経験でも安心の研修制度を整えています。
【1〜5週目】不動産の基礎を学ぶ座学研修
【3〜4週目】街並み調査&ロールプレイング研修
【1カ月目】先輩と同行しながらOJTスタート
【3〜6カ月目】商談実践&フォローアップ研修
先輩や上司のサポートを受けながら、段階的にスキルアップできます!
- 必要な資格はありますか。
- 安全な不動産取引を行うため、営業職の方は全員「宅地建物取引士」の資格取得を目指していただきます。その為のサポート体制も行っております。
- 外国語は話せませんが、大丈夫ですか?
- 海外仲介営業職及び賃貸管理部門オーナー対応職希望の方、一部管理部門職は、ビジネスレベル以上の日本語及び中国語が必須要件ですが、それ以外の職種については日本語が話せれば問題ありません。
- 配属先はどのように決まりますか?
- 本人の興味や適性を考慮して決定します。また、希望に応じて社内異動の申請も可能で、上長の承認により転属もできます。
語学やスキルの学習をサポートする制度もあり、成長できる環境が整っています。
- 他部署との連携はありますか?
- 部署を越えた連携は活発に行っています。例えば販売物件のPR動画は、マーケティング部と連携したり、売買部門で物件を購入されたお客様の賃貸ニーズに応じて、賃貸管理部門へスムーズに引き継いだりしています。
- 海外のお客様向け営業職と、国内のお客様向け営業職の違いはどこにありますか?
- 海外営業職は、主に中華圏(台湾・中国・香港など)のお客様を対象としており、日本国内の不動産を購入したい海外の買主様とのやり取りが中心です。また、現地の仲介業者や社内各部門との連携も必要です。そのため、日本語と中国語共にビジネスレベルの会話スキルが求められます。
一方、国内営業職は、日本国内にお住まいの売主様・買主様への対応が中心となります。基本的に日本語のみで問題ありませんので、中国語スキルは不要です。語学に自信がない方でも、国内のお客様向けであれば安心してスタートできます!
- オンライン面接は可能ですか?
- 可能です。採用担当者が面接可能な日時を確認し、調整が完了次第、オンライン面接のリンクをお送りします。
- 面接は何回ありますか?事前に準備することはありますか?
- 営業職の面接は通常2~3回、事務職の面接は通常2回行っております。なお、履歴書、職務経歴書、及び弊社が提供した面接シートは面接前に提出いただいております。
- 採用人数は何名を予定していますか。
- 組織拡大の観点から、営業職は通年募集しており、条件に合う方がいれば随時内定を出しております。ご興味のある方は是非ご応募ください。事務職は欠員及び増員計画に合わせて募集を行います。
- 就労ビザの取得サポートはありますか。
- 正社員として採用する方には、就労ビザ取得サポートを行っております。資格取得後にご入社いただけます。